特定非営利活動法人
あいち防災リーダー育成支援ネット



愛知県を中心に、自然災害(特に地震や水害)時に
減災活動を行うことができる人材を育成する目的で
講座、啓発活動をしています

 
                                                                          高大連携高校生セミナー 図上訓練での風景


☆今後の予定

月日 曜日 行事
12/25 火  高校生防災フォーラム



☆更新状況

  2023年6月27日 防災士功労賞を受賞いたしました。
   2023年10月3日 2023年12月までの活動報告をアップしました。
  29年8月25日  東海愛知新聞に掲載された記事を表紙にアップしました。
  29年5月29日 ハザードマップ紹介コーナーを作成しました。
         リーフレットを最新の29年度版に差し替えました。

       


令和元年に開催後コロナの影響で開催出来ませんでした。
久しいぶりに開催出来ました。
今年度は開催時期が夏休み終盤のために参加者が少い講座でしたが
参加生徒の元気な姿と講座に対しての姿勢はとてもすばらしく、頼もしく感じました。


 
防災功労賞を受賞して、地元新聞が掲載してくれました。
 
 高等学校 新地理総合 教科書に掲載。前回同様教科書に活動を紹介していただけることがとても嬉しく思います。

      
 令和3年度 オンライン講座を開催しました。
新型コロナの影響で対面講座ができず、それでも何かできないかと考え続けて令和3年度は高校生防災セミナーをオンラインで開催することがきまりました。
初めての試みということで、県防災課や県教員委員会の皆さんの協力や各学校の先生方の協力で無事開催することができました。
また防災・減災カレッジもオンラインで9:30から17:00という長時間でしたが、事前研修を会員と県防災課、名古屋大学担当者の協力で行い無事終了しました。
 
 
 
2019年度防災・減災カレッジにて地域防災コースの講座を担当します。


 昨年度のコース風景(2018年9月1日)

高校生の地理Aの教科書に高校生防災セミナー講座の様子が記載されました。   
    東海愛知新聞 2017.8.3掲載

 第8回高校生災害ボランティア・コーディネーター養成講座を開催しました。
 今年度は、担当高等学校として幸田高校羽佐田校長、鈴木教頭の協力のもとで
 参加生が45名と大勢でしたが、とても熱心に2日間の講座を受講してくれました。
 災害時にはコーディネーターとしての活動が出来る人材になってほしいです。
 
 ハザードマップ作成事業をコーナーとして追加しました。
掲載しているマップは、平成24年2月〜平成29年3月間に作成したものです。
   
 


平成28年9月13日

愛知県立岡崎東高等学校学園祭を開催 

新任古井校長よりNPO法人あいち防災リーダー育成支援ネットへ学園祭での防災コーナーの依頼をうけて協力

 9月14日の中日新聞に掲載(左)

 9月14日の東海愛知新聞に掲載(右) 
   
 平成28年度 防災人材育成研修
    防災・減災カレッジ

・開催期間
 2016/6/16(木)〜2017/1/28(土)
・会場
 名古屋大学、豊田市福祉センター、
 西三河総合庁舎、
 

講座担当を依頼され参加しました。
With You!フェスタ

パネル展示
ダイバーシテイ推進事業所
 素敵な生き方をする市民を紹介

9
4日(日)10001715
岡崎市図書館交流プラザりぶら


   
   平成27年度河川功労賞受賞したことで日本河川協会から依頼を受け
「河川」の雑誌に河川功労者紹介コーナーに「私と川のかかわり」4頁掲載されました。
半年後に協会のホームページに掲載されますが、興味のある方は余分に雑誌がありますからご連絡ください。
   
  平成27年度 防災人材育成研修
    防災・減災カレッジ

・開催期間
 2015/6/27(土)〜2016/1/30(土)
・会場
 名古屋大学、豊田市福祉センター、
 西三河総合庁舎、
 安城市文化センター

講座担当を依頼され参加しました。
   担当した講座は、複数のコースの中の1つになる
「地域防災コース」でした。
1日かけて自主防災の活性化をテーマに実技を行いました。
  
   講座風景1

講師とファシリテーターの紹介
   講座風景2

図上訓練 DIGで愛知県の地図に主要道路、鉄道、河川、工場地帯、公園等を書き込み
   講座風景3

各班ごとに気づいた点を模造紙に
書き込み発表をする
   講座風景4

いろいろな啓発グっズを紹介する
「はじめてみるグッズばかり」という反響の多さにびっくりしました。
   講座風景5

各班から地域での自主防災活動について模造紙に書き込み発表をする。
今回のグループワークで学んだことを地域で活かしてほしいです。
   講座風景6

シェイクアウト
「しゃがむ、かくれる、まつ」の行動をする
   太田理事長が日頃の活動を認められ、愛知県建設部河川課より
公益社団法人日本河川協会に大村知事推薦で表彰を受けました。
 27年4月17日にCBCテレビ「まちイチ」の取材を事務所にてうけました。
放映予定 27年6月1日(月)9:55〜10:25
内容:名古屋大学減災館、NPO法人あいち防災リーダー育成支援ネットの啓発活動紹介)
 
   愛知県建設部河川課委託事業「自ら守る洪水ハザードマップ作成事業」

平成23年度より13地域にて実施。
今年度の担当地域。
 ・豊橋市鍵田町
 ・蒲郡市府相区
 ・大治町柳原
 ・碧南市伏見屋区
 ・高浜市芳川町
 ・高浜市青木町
 ・高浜市小池町
 ・高浜市呉竹町
 ・名古屋市福田学区
       。





26年度の新事業として、命のパスポートの多国語編(18ページ)を作成。

多文化共生する為に教材として使用予定。 


(支援団体:特定非営利活動法人21世紀を創る会・みかわ)
 
 写真展「おかざき女性100人」の縁で、写真家大須賀宏子さんが
8/5,7岡崎地区高校生防災ボランティア・コーディネータ養成講座の
講座風景を撮影し、写真集を作成してくださいました。




 
 

右記事は、Yahooニュースから転記
 
   活動内容はここをクリックして、PDFファイルで確認してください。

   


 10/27(土)「みずから守るプログラム成果発表・情報交流会」 
 太田理事長が講演を行う

 詳しくは、愛知県建設部河川課のホームページを参照してください。
   
 

 
 
   

☆中日新聞に掲載されました。